世界に誇れる電子材料をこの手で社会に広める
高機能製品カンパニー 電子材料事業部 営業部
陳 云華
陳 云華
半導体に欠かせない素材の世界的な需要拡大に応える
「三菱マテリアルの世界に誇れる電子材料を、私がもっと広げていきたい」そんな思いで仕事をしています。自動車やスマートフォン、テレビといった身の回りのあらゆる電化製品に三菱マテリアルグループの電子材料が使われています。
三菱マテリアルで働く人の「人柄の良さ」に惹かれ、2016年に経験者採用で入社しました。担当は、秋田県の三菱マテリアル電子化成株式会社が製造する電子材料の営業で、今年4月からは海外向けの販売を担っています。具体的には、有機フッ素化合物や無機ナノ粒子。簡単に言うと、粉末や液体状の化学材料を取り扱っています。
私たちが扱う製品は、半導体に使われることが多く、入社直後から直近まで半導体関連向け需要は非常に好調で、特に国内向け主力製品は需要に対して生産が追いつかない日々が続いていました。
限られた人数で対応に追われ、忙しい日々 が続きましたが、それでも待っていただいてい る多くのお客様のために、関係者と綿密なコミュニケーションを取りながら、一社一社の需要を把握し、ご要望に応えることができました。そこで着実に売り上げを拡大させ、実績を残すことができた経験は私の誇りです。
三菱マテリアルで働く人の「人柄の良さ」に惹かれ、2016年に経験者採用で入社しました。担当は、秋田県の三菱マテリアル電子化成株式会社が製造する電子材料の営業で、今年4月からは海外向けの販売を担っています。具体的には、有機フッ素化合物や無機ナノ粒子。簡単に言うと、粉末や液体状の化学材料を取り扱っています。
私たちが扱う製品は、半導体に使われることが多く、入社直後から直近まで半導体関連向け需要は非常に好調で、特に国内向け主力製品は需要に対して生産が追いつかない日々が続いていました。
限られた人数で対応に追われ、忙しい日々 が続きましたが、それでも待っていただいてい る多くのお客様のために、関係者と綿密なコミュニケーションを取りながら、一社一社の需要を把握し、ご要望に応えることができました。そこで着実に売り上げを拡大させ、実績を残すことができた経験は私の誇りです。
お客様との信頼関係のため 自分の言葉で、丁寧に説明する
営業の仕事の中でも、化学物質に関する法令の説明はお客様からの信頼に関わる非常に大切な仕事です。一方、非常に難しい仕事でもあります。特に担当する有機フッ素化合物は近年規制強化の動きがあり、規制をご理解いただくために丁寧に説明したり、利用方針を相談したりする必要があります。
お客様に向き合い、丁寧に説明する姿勢は上司から学びました。上司に何度も同行し、説明する内容を聞いてメモをし、自分の頭で もう一度考え「自分の言葉」にしてから理解する。これの繰り返しで身につけました。信頼関係を構築するため、お客様に合わせた分かりやすい説明をすることを常に心がけています。
なぜ私が営業の仕事を頑張れるかというと、製造現場で頑張るグループの仲間の力になり たいからです。製品の持つ可能性に、そして私の仕事に、期待してくれる人がたくさんいる、だからその期待を裏切らないように売りたい。グループの頑張る皆さんを見ると「私も頑張らないと」と励みになります。
お客様に向き合い、丁寧に説明する姿勢は上司から学びました。上司に何度も同行し、説明する内容を聞いてメモをし、自分の頭で もう一度考え「自分の言葉」にしてから理解する。これの繰り返しで身につけました。信頼関係を構築するため、お客様に合わせた分かりやすい説明をすることを常に心がけています。
なぜ私が営業の仕事を頑張れるかというと、製造現場で頑張るグループの仲間の力になり たいからです。製品の持つ可能性に、そして私の仕事に、期待してくれる人がたくさんいる、だからその期待を裏切らないように売りたい。グループの頑張る皆さんを見ると「私も頑張らないと」と励みになります。
中経2030の目指す姿を実現するため、高付加価値の製品を社会に生み出し続けることが私たちの使命です。また、社会の変化に対応するため、世界規模のマーケットの情報を迅速に収集する必要があります。電子材料が使われる製品は、ライフサイクルが短くなっており、新製品が続々と生まれるため、先行して情報をキャッチすることが重要です。
今、私に期待されているのは、活躍の可能性を秘めた新製品を海外に拡販していくことです。特に、世界初の当社独自技術をさらに発展させ、紫外線の透過率を向上させた
「NITRBLACK® UB-2」という無機黒色顔料の拡販に力を入れたいと思います。これはディスプレイなどのエネルギー効率の改善に役立つ材料で、期待が集まっています。
私が仕事で成し遂げたいことは二つあります。一つは「陳さんと一緒に働きたいな」と思われる人間になって、いろんな人と力を合わせて働くこと。もう一つは、三菱マテリアルという世界に誇れるブランドを、もっと広げること。今、「日本製」というモノのブランド力は弱ま ったと言われますが、実際は、決してそんなことはないと私は思っています。たとえ見えないところであっても、私たちの製品は世界のあら
ゆる場で必要とされ、価値を発揮しています。私は、どこまでその価値をアピールできるか、自分の可能性を試したいと思います。
今、私に期待されているのは、活躍の可能性を秘めた新製品を海外に拡販していくことです。特に、世界初の当社独自技術をさらに発展させ、紫外線の透過率を向上させた
「NITRBLACK® UB-2」という無機黒色顔料の拡販に力を入れたいと思います。これはディスプレイなどのエネルギー効率の改善に役立つ材料で、期待が集まっています。
私が仕事で成し遂げたいことは二つあります。一つは「陳さんと一緒に働きたいな」と思われる人間になって、いろんな人と力を合わせて働くこと。もう一つは、三菱マテリアルという世界に誇れるブランドを、もっと広げること。今、「日本製」というモノのブランド力は弱ま ったと言われますが、実際は、決してそんなことはないと私は思っています。たとえ見えないところであっても、私たちの製品は世界のあら
ゆる場で必要とされ、価値を発揮しています。私は、どこまでその価値をアピールできるか、自分の可能性を試したいと思います。
活躍の可能性を秘めた新製品を、海外にもっと届ける


職場では先輩や後輩との 助け合いを大切にしてきた陳さん。「周りには、いつも親身になって相談に乗ってくれる人が多いから、頑張れます」と語ってくれました。